iDeCoで老後の資金を作る方法

iDeCo
会社員
会社員

老後資金2000万円なんてどうやって貯めればいいの?

コツコツ貯金しても、とても2000万円なんて貯めれないわ。。。

会社員
会社員

老後資金をiDeCoでって聞くけど投資でしょ?大丈夫なの?

損しないの?

老後の資金を貯めないといけないことはわかっているけど、

どうしたらよいか、わからない人への記事です。

当サイト管理人りょーーけんは、

  • iDeCoを2015年より積立継続中
  • 損益率は+40.1%(2021年1月現在)
  • 株式投資歴15年

iDeCoの魅力を解説していきます。

りょーーけん
りょーーけん

iDeCoは、老後の資金を作るにはとても良い制度です。

メリット、デメリットなどを解説していきますので、

参考にして下さい。

スポンサーリンク

iDeCoとは

自分で作る年金制度のことです

個人型確定拠出年金、individual-type Defined Contribution pension plan

略してiDeCoです。

加入者が毎月一定の金額を積み立てて、運用して年金を作っていきます。

積み立てる金融商品は、金融機関によって異なりますが、

自分で運用して、60歳になるまでは引き出すことができません。

iDeCoのメリット
「メリットのイラスト文字」
積み立てた金額はすべて所得控除の対象となり、所得税、住民税が節税できる

課税所得500万円、積立金額年間276,000円(月額23,000円)の場合

55,200円の節税効果あります。

運用で得た利益が非課税になる

運用で得た利益は、通常、株式運用で利益を得た場合、

利益に対して20.315%の税金がかかりますが、

iDeCoで得た利益には税金がかかりません。

受け取るときに税制優遇がある

年金で受け取る場合は、公的年金控除が適用されます。

一時金で受け取る場合は、退職所得控除が適用されます。

iDeCoのデメリット
「デメリット」のイラスト文字
60歳まで引き出すことができない

年金資金として運用していくので、デメリットというよりもメリットと

考えても良いと思います。

iDeCo口座の開設、維持に手数料がかかる

開設手数料2829円、維持手数料171円~

維持手数料は金融機関によって異なる為、一番安い金融機関を選んだ方が良いです。

元本割れリスクがある

選べる金融商品は元本保証の定期預金以外に投資信託もあります。

元本保証の定期預金は、元本は保証されていますが、毎月維持手数料がかかる為、

低金利の定期預金では、実質資産は減っていきます。

投資信託は、市場動向により元本割れをする場合があります。

所得控除の恩恵を受けられない方もいる

扶養内で働いているパート、アルバイトの方は納めている税金が

ない場合がある為、所得控除のメリットを受けられない可能性がある。

住宅ローン控除などの税額控除で納める税金が0円になっている方も

所得控除のメリットを受けられない可能性がある。

積み立てる金額の上限は?

会社員
会社員

iDeCoが、そんなにお得なら、たくさんの金額を積み立て

節税するぞー!!

りょーーけん
りょーーけん

残念ながら、iDeCoは職業によって上限金額が異なります。

いくらお得な制度でも、無制限に積立ることはできません。

月額5000円より始めることができ、1000円単位で上乗せができます。

上限金額は職業によって決まっています。

iDeCoの拠出限度額について:第1号被保険者である自営業者は月額6.8万円(国民年金基金または付加保険料の合算枠)、第2号被保険者である会社員・公務員の場合、会社に企業年金がない会社員は月額2.3万円、企業型DCに加入している会社員は月額2万円、DBと企業型DCに加入している会社員、DBのみに加入している会社員、公務員等はは月額1.2万円、第3号被保険者である専業主婦(夫)は月額2.3万円

※DC:確定拠出年金 DB:確定給付企業年金、厚生年金基金

(出典:iDeCo公式サイト)

自営業者は、年金が国民年金のみで手薄なため、積立金額が月額6万8000円と

他の職種よりも多くなっています。

iDeCo積み立てシュミレーション

貯金に成功した人のイラスト(男性)
会社員
会社員

毎月2万3000円積み立てたところで

たいした金額には、ならないんじゃないの?

りょーーけん
りょーーけん

時間を味方につけることで、複利の効果で

資産が拡大していきます

  1. 毎月積立額68,000円 期間 20年 リターン4% 24,940,675円(元本16,320,000円)
  2. 毎月積立額23,000円 期間 20年 リターン4% 8,435,816円(元本5,520,000円)
  3. 毎月積立額12,000円 期間 20年 リターン4% 4,401,296円(元本2,880,000円)

楽天証券:積立かんたんシュミレーション 参照

40歳から積み立てを始めても、60歳で理論上、上記の金額を得ることができます。

さらに積立期間を30年で計算すると

  1. 毎月積立額68,000円 期間 30年 リターン4% 47,195,359円(元本24,480,000円)
  2. 毎月積立額23,000円 期間 30年 リターン4% 15,963,136円(元本8,280,000円)
  3. 毎月積立額12,000円 期間 30年 リターン4% 8,328,593円(元本4,320,000円)
会社員
会社員

そんなの理論上でしょ?

そんなにうまくいくとは思えないよー

りょーーけん
りょーーけん

確かに20年、30年先のことはわかりません。

私は2015年よりiDeCoを始めていますが

2021年1月現在

資産残高 2,833,642円

拠出金累計(元本) 2,014,000円

損益 819,642円

損益率 40.7%

となっています

この期間相場が良かったこともありますが、

5年そこそこの運用でこれだけの成績が残せています。

超長期で運用していけば、相場が良いときもあれば、悪いときもあります。

積立投信の良いところは、

相場が良いときは、単価が高くなる為、購入口数を少なく抑えることができます。

逆に相場が悪いときは、単価が下がる為、購入口数を多くすることができます。

iDeCo口座おすすめの金融機関は?

①SBI証券

手数料が安い

  • 加入手数料 2829円 
  • 口座管理手数料(月額)171円

商品の種類、数が豊富

  • オリジナルプラン38本
  • セレクトプラン37本

おすすめ運用商品

  • オリジナルプラン DCニッセイ外国株式インデックス
  • セレクトプラン  SBI・全世界インデックスファンド
  • セレクトプラン  eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

②楽天証券

手数料が安い

  • 加入手数料 2829円 
  • 口座管理手数料(月額)171円

商品の種類、数が豊富

  • 多様な資産タイプの投資信託を31本

おすすめ運用商品

  • 楽天・全米株式インデックスファンド
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
りょーーけん
りょーーけん

SBI証券と楽天証券に関しては、

どちらを選んでも差はないです。

まとめ

将来もらえる年金は、制度的に無くなることはないと思いますが、

年金支給額が減る可能性は、かなり高いです。

そのためには、早い時期から対策をしておく必要があります。

国がiDeCoを推奨する理由は、将来もらえる年金は少なくなるから

税金を優遇するので、自分で何とかしてねというサインだと思っています。

iDeCoのメリット

  • 積み立てた金額が全額控除になり所得税、住民税の節税になる
  • 運用で得た利益が非課税となる
  • 受け取るときに税金の優遇がある

iDeCoのデメリット

  • 60歳まで引き出すことができない
  • 口座の開設、維持に手数料がかかる
  • 元本割れのリスクがある
  • 所得控除の恩恵を受けられない方もいる

早く取り組んだ方が、税金の優遇も資産運用の複利の効果も大きくなります。

是非この機会に老後資金を作る為にiDeCoを検討してみてください。

以上です。です!です!!

タイトルとURLをコピーしました