りょーーけん
2021年3月の配当金報告です。
配当金報告
2021年3月の配当金報告
2021年3月 為替レート109.67 | | | |
銘柄 | ティッカーまたはコード | 配当金額(ドル) | 配当金額(円) |
SPDRSP500高配株 | SPYD | 220.57 | |
iS優先株&インカ | PFF | 12.78 | |
IBM | IBM | 19.94 | |
サザン | SO | 41.50 | |
日本たばこ産業 | 2914 | 32,215 | |
ブリヂストン | 5108 | 1,100 | |
ヒューリック | 3003 | 4,424 | |
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 | 1343 | 795 | |
合計 | | 294.79 | 38,534 |
2021年3月の配当金は70,863円でした。
りょーーけん
3月は、6月と12月に次いで配当金が多い月となります。特に日本株では、減配をしたJTと米国ETFのSPYDの配当が大きく寄与しています。
JTに関しては、減配を発表してから買い増しは中止しています。SPYDに関しては、毎月一定額を買い増しをしています。
2021年配当金報告
2021年配当金報告
配当金 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 |
日本円(円) | 7,890 | 0 | 38,534 | 46,424 |
ドル(ドル) | 56.34 | 58.06 | 294.79 | 409.19 |
合計(1ドル109.67円) | 91,299 |
日本円:46,424円 ドル:409.19ドル
合計:91,299円 (1ドル109.67円)
配当金の目標額
年間120万円 月10万円の配当金を得ることを目標としています。
月10万円の配当金があれば
- 住宅ローン
- 電気代
- ガス代
- 水道代
以上を配当金で賄うことができます。
固定費を配当金で賄うことができれば、週休2日制の働き方から
週休3日制または4日制と働く時間を減らすことができ、
セミリタイアへの足掛かりとなります。
高配当株を購入し続ける理由
高配当株投資のメリット
定期的な安定収入があることで
- 配当金を生活の足しにすることで日々の生活が良くなる実感が得られる
- 配当金を自己投資、趣味などに使い生活を豊かにすることができる
- 配当金を再投資することができる
- 株価が下落しても配当金があることで精神的ダメージが緩和される
高配当投資のデメリット
- 企業業績による減配、無配になることがある
- 配当金をもらうたびに20%の税金がかかる為、投資効率が悪い
- 銘柄選定を行わないといけない
個別株を選定する際に、高配当なら何でも良いわけではありません。
減配、無配を避けるために、売上は伸びているか、利益は伸びているか、無理な配当をしていないかなど検討する必要があります。
減配無配を避けるために、ETFを購入することでリスクを減らすことができますが、
日本株には良質なETFがない為、個別株を購入しています。
米国株には、VYM、HDV、SPYDなど良質なETFがある為、銘柄選定が面倒な方やリスクを減らしたい方にはお勧めです。
以上です。です!です!!